ふるさと納税ポータルサイト

茨城県五霞町の
ヤクルト特集

ふるさとチョイス 五霞町
人気ランキング 2位 ※2024年6月7日時点

楽天ふるさと納税 五霞町
人気ランキング 4位 ※2024年6月7日時点

1ml当たり10億個の生きた「乳酸菌 シロタ株」を含む乳製品乳酸菌飲料

1ml当たり10億個の生きた「乳酸菌 シロタ株」を含む乳製品乳酸菌飲料。本品は機能性表示食品で、乳酸菌 シロタ株には一時的な精神的ストレスがかかる状況での「ストレス緩和」「睡眠の質向上」の機能があることが報告されています。
※本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
■生産者の声【ヤクルト本社茨城工場】
・「ヤクルト」原料液は、ヤクルト本社 茨城工場(五霞町)で製造しています。毎日安心して飲んでいただけるよう、安全性と環境への配慮を最優先に製品づくりを行っています。
■お礼品の内容について
・ヤクルト「Y1000」24本(6本入り×4パック)
製造地:国内/賞味期限:製造日から21日 冷蔵保存(10℃以下)
■原材料・成分
砂糖(国内製造)、脱脂粉乳、ぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖/安定剤(大豆多糖類)、香料

寄附金額 15,000
・生きたまま腸内に到達する乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)が1本(80ml)で300億個摂れます。
・乳酸菌シロタ株に加えて、5つの栄養成分(カルシウム、ビタミンD、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維)も併せて摂れます。
寄附金額 9,000
茨城県五霞町の
豆乳特集

国内シェアNo.1のキッコーマンの豆乳は、全国に3つの工場を持ち、その1つが五霞町のキッコーマンソイフーズ株式会社茨城工場です。
こちらは調製豆乳3ケースセットになります。

ふるさとチョイス 五霞町
人気ランキング 6位 ※2024年6月7日時点

楽天ふるさと納税 五霞町
人気ランキング 7位 ※2024年6月7日時点

寄附金額 12,500
定期便もご用意しています

【定期便12回】【合計200ml×54本】調製豆乳200ml
150,000 円

【定期便6回】【合計200ml×54本】調製豆乳200ml
75,000 円

【定期便3回】【合計200ml×54本】調製豆乳200ml
37,500 円

【定期便12回】【合計1000ml×18本】調製豆乳1000ml
162,000 円

【定期便6回】【合計1000ml×18本】調製豆乳1000ml
81,000 円

【定期便3回】【合計1000ml×18本】調製豆乳1000ml
40,500 円

ふるさとチョイス 五霞町
人気ランキング 3位 ※2024年6月7日時点

楽天ふるさと納税 五霞町
人気ランキング 2位 ※2024年6月7日時点

楽天ふるさと納税 五霞町
人気ランキング 5位 ※2024年6月7日時点

茨城県五霞町の
お米特集

日本屈指の米どころ、茨城県のブランド米8種「コシヒカリ」「あきたこまち」「ミルキークイーン」「ひとめぼれ」「ゆめひたち」「あさひの夢」「チヨニシキ」「ふくまる」をブレンドした複数原料米です。割れ米・欠け米・白いお米など、訳ありのお米を家計応援米としてご用意しました。一粒一粒のお米の香りや甘みを感じることができるお米です。出荷日に合わせて精米しているため、新鮮な状態でお届けします。
複数原料米:16kg(5kg×2袋、6kg×1袋)

楽天ふるさと納税 返礼品ランキング、
米・雑穀 17位 ※2024年6月7日時点

ふるさとチョイス 五霞町
人気ランキング 1位 ※2024年6月7日時点

楽天ふるさと納税 五霞町
人気ランキング 1位 ※2024年6月7日時点

寄附金額 30,000
日本屈指の米どころ、茨城県のブランド米8種「コシヒカリ」「あきたこまち」「ミルキークイーン」「ひとめぼれ」「ゆめひたち」「あさひの夢」「チヨニシキ」「ふくまる」をブレンドした複数原料米です。
割れ米・欠け米・白いお米など、訳ありのお米を家計応援米としてご用意しました。
一粒一粒のお米の香りや甘みを感じることができるお米です。出荷日に合わせて精米しているため、新鮮な状態でお届けします。
複数原料米:16kg(5kg×2袋、6kg×1袋)

楽天ふるさと納税 五霞町
人気ランキング 6位 ※2024年6月7日時点

寄附金額 31,000
☆令和6年産☆銘柄が選べる!茨城県産『こしひかり』『あきたこまち』『ミルキークイーン』が選べる精米10kg(5kg×2袋)

精米10kg(5kg×2袋) 出荷日に合わせて精米 コシヒカリ あきたこまち 人気 銘柄 茨城県産 お好み 選択 家計応援 家庭用 茨城県 五霞町

一粒一粒のお米の香りや甘みを感じることができるお米です。
出荷日に合わせて精米しているため、新鮮な状態でお届けします。
寄附金額 24,000 円~
茨城県五霞町の
マヨネーズ特集

キユーピーハーフ400gを6本お届けします。
キユーピーハーフをご堪能ください!
【キユーピーハーフ】
キユーピーハーフは、しっかりとした卵のコクが味わえる、カロリー50%カットのマヨネーズタイプ調味料です。(キユーピー株式会社マヨネーズ比)
■生産者の声
【キユーピー株式会社 五霞工場】 日本で初めてマヨネーズを製造・販売したのがキユーピーです(※)。
キユーピー五霞工場は、全国のキユーピー工場の中でも五霞工場が一番大きく、工場見学も実施しています。
徹底した管理のもと、安全・安心、おいしさを追求した食品づくりに励んでいます。
※日本食糧新聞より

寄附金額 12,000
茨城県五霞町の
はちみつ特集

ミツバチが集めた季節のしあわせ 田舎はちみつ120g 全7月7種ギフトセット
春から秋へと移ろう花から、月ごとにしぼり分けた無添加、非加熱の生ハチミツ
田舎はちみつ ~ Seasonal Raw Honey
月ごとにしぼり分ける7種の生ハチミツ
“ミツバチが集めた天然のハチミツをそのままに”をモットーに季節のハチミツを集めています。
庭に引っ越してきたミツバチが集めた天然ハチミツの美味しさに驚き、四季が移ろうハチミツ屋になりました。
畑から移動せず 同じ場所、同じミツバチが、4月から10月まで移り変わる花々から集めています。
風味、香り、色も変わり四季折々の味が楽しめます。
まずはそのまま一口、トーストやヨーグルト、季節を楽しむ食べ方がおすすめです。
茨城の四季がぎゅっとつまった季節のしあわせで、皆様に笑顔をお届けします。

■春

4月蜜 春一番しぼりでフローラル。菜の花、さくらなど
5月蜜 柑橘系のさっぱりした風味。
密柑、柚子、アカシアなど
6月蜜 新緑の爽やかな風味。栗、クローバーなど

■夏

7月蜜 珍しい夏蜜は向日葵、ラベンダーなど
8月蜜 紅濃くフルーティー。胡麻、サルスベリなど

■秋

9月蜜 早秋の爽やかな香りとコク。萩、コスモス、萩など
10月蜜 個性的で濃厚。蕎麦やお茶の花など
以上のように、月ごとにしぼりわけた 7 ヶ月 7 種の天然生ハチミツです。

【 3 つのこだわり】

天然そのままのハチミツ 糖類など一切無添加。
花粉除去、殺菌処理、ムダな熱処理をしない生ハチミツ。
抗生剤、農薬不使用。
ハチミツだけをしぼります。 隔王板で育児圏と蜂蜜圏をわけ、卵や幼虫のない蜜巣のみしぼり純度の高い綺麗なハチミツに仕上げます。
すべて自家生産、茨城県産、酵素や
ビタミンそのままの純粋ハチミツ。
ミツバチの管理、育成からハチミツの生産まで一括管理。
家族3代で西洋ミツバチと暮らしています。ミツバチへ無理な負担をかけず、安心して食べられるおいしいハチミツ作りを心掛けております。
どの月も濃厚でおいしいと評判です。月ごとに変わる季節のしあわせを是非ご賞味ください。
寄附金額 34,000
茨城県五霞町の
化粧品特集

◎ヒアルロン酸は、キユーピー株式会社 五霞工場(五霞町)で培養しています。
キユートピア ヒアロワンは、キユーピーが独自開発した機能性ヒアルロン酸を配合した「高保湿エイジングケア美容ジェル」です。
【キユートピア ヒアロワン】
・分子量や機能の異なる機能性ヒアルロン酸を配合した高保湿エイジングケア美容ジェルです。6種類のヒアルロン酸が肌にハリとうるおいを与えます。 ※エイジングケアとは年齢に応じたスキンケアのこと。
・キユーピーが独自開発した、5種類の機能性ヒアルロン酸を配合。「ハリ生成ヒアルロン酸」に加え、「保護ベールヒアルロン酸」、「整肌ヒアルロン酸」、「高浸透ヒアルロン酸」、「濃厚保湿ヒアルロン酸」を組み合わせました。また、卵から抽出した卵黄レシチンと卵殻膜も配合し、伸びが良くやわらかいテクスチャーを実現しました。
・洗顔後、スパチュラ1すくい分(直径2cmくらい)を手に取り、お顔全体に塗り広げていきます。最後に両手で包み込むように押さえます。
・ご使用後のスパチュラは、ティッシュなどで拭き取り、清潔に保管してください。
・無香料・無着色

■生産者の声
・長年ヒアルロン酸の研究・開発を行ってきたキユーピーが生み出したスキンケア商品です。
・若々しい肌を支えるヒアルロン酸の保水力に着目し、みなぎるようなうるおいを追求しました。
<全成分>【キユートピア ヒアロワン】
水、BG、スクワラン、メチルグルセス-20、パルミチン酸エチルヘキシル、ペンチレングリコール、グリセリン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、マカデミア種子油、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸Na、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸Na、加水分解卵殻膜、レシチン、水添レシチン、コメヌカ油、カニナバラ果実油、オリーブ果実油、コメヌカスフィンゴ糖脂質、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロースステアロキシエーテル、オレイン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール、トコトリエノール、ペンテト酸5Na、水酸化Na

■生産者の声
・長年ヒアルロン酸の研究・開発を行ってきたキユーピーが生み出したスキンケア商品です。
・若々しい肌を支えるヒアルロン酸の保水力に着目し、みなぎるようなうるおいを追求しました。
<全成分>【キユートピア ヒアロワン】
水、BG、スクワラン、メチルグルセス-20、パルミチン酸エチルヘキシル、ペンチレングリコール、グリセリン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、マカデミア種子油、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸Na、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸Na、加水分解卵殻膜、レシチン、水添レシチン、コメヌカ油、カニナバラ果実油、オリーブ果実油、コメヌカスフィンゴ糖脂質、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロースステアロキシエーテル、オレイン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール、トコトリエノール、ペンテト酸5Na、水酸化Na

寄附金額 27,000
茨城県五霞町の
サプリ特集

◎ヒアルロン酸は五霞町で製造しています。 ヒアロモイスチャー240は、肌の潤いを保ち乾燥を和らげるヒアルロン酸をたっぷり240mg配合したサプリメントです。 ヒアロモイスチャー240(120粒(約30日分))を1袋お届けします。
・1日の摂取目安量4粒あたり、高純度に精製されたヒアルロン酸Naが240mg配合されています。
・科学的な研究データをもとに消費者庁に届け出を行った、機能性表示食品(【届出番号A4】)です。
・キユーピーの独自製法による高純度なヒアルロン酸を主成分として、葉酸を組み合わせました。
・かまずに水またはお湯などとともに召しあがってください。
■生産者の声【キユーピー株式会社】
・近年、高齢化にともなって、人々の健康に対する意識が高まってきています。健康は毎日の食事から。それが何より望ましいことですが、現代の食生活ではどうしても栄養バランスが偏ってしまいがちです。そこで、食事を基本にしつつ、摂りきれない栄養を手軽に補える栄養補助食品を毎日の生活に取り入れる方が増えています。
・キユーピーの栄養補助食品はキユーピーの食品づくりの基本である「良い商品は良い原料から」という考え方に基づき、何より「食」としての安全性に十分配慮し、科学的に検証された成分を配合してつくり上げた商品です。皆様の健康維持に、是非お役に立てていただければと思います。
内容量:ヒアロモイスチャー240 120粒(約30日分)×1袋

寄附金額 19,000

茨城県五霞町のご紹介

五霞町(ごかまち)は、関東平野のほぼ中央、茨城県の西南端に位置し、首都東京から約50kmの圏内にあります。東は江戸川は隔てて千葉県に、西南は権現堂および中川を隔てて埼玉県に、また北東部流れる利根川を挟んで境町・古河市に接し、四方を川に囲まれています。
町の木は「梅」、町の花は「バラ」、町の鳥は「ヒバリ」です。また、五霞町イメージキャラクターは水の妖精「ごかりん」です。
五霞町におけるまちづくりに賛同する個人、法人その他の団体及びふるさとへ思いを寄せる本町出身者等の寄附金を財源として、その意向を反映した施策を実施することにより、さまざまな人々の参加による特色ある活力に満ちたまちづくりを進めます。
「ふるさと納税制度」を活用し、寄附により五霞町のまちづくりを応援していただける皆様の温かなお気持ちと、ご支援をお待ちしています。

茨城県五霞町の見どころ

ハクレンのジャンプ

ハクレンは中国大陸原産のコイ科の魚で、「レンギョ」と称されます。毎年、産卵期(6月から7月)に、利根川下流域から約100km移動して来ると言われています。大雨による増水時には、体長1m近いハクレンの豪快なジャンプを見ることができます。

道の駅「ごか」

道の駅「ごか」には、新鮮な野菜が並ぶ直売所や郷土料理が味わえるレストラン、物産品コーナーなど地域色満点の道の駅です。茨城県銘柄豚を100%使用した肉まん「ローズポークまん」や「八つ頭コロッケ」がおすすめです。

五霞IC 首都圏中央連絡自動車道

五霞IC首都圏中央連絡自動車道は平成27年3月29日に開通しました。また、五霞ICのアクセス道である新4号国道周辺には、5箇所の工業団地が隣接しており、現在数多くの企業が進出しています。

関宿水閘門

中の島公園に隣接する関宿水閘門(せきやどすいもん)は、その歴史的価値と利根川改修事業のシンボル的存在として、社団法人土木学会により推奨土木遺産に認定されました。

寄付金の用途について

「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。

1.環境・防災・防犯
(豊かな自然と安全を育む)
豊かな資源環境をみんなで守り、育んでいくとともに、環境に配慮した地域づくりや廃棄物対策などへの取り組みを進め、環境と共生したまちづくりを目指します。 また、町民の一人ひとりが安心して安全に暮らしていけるよう、災害対策や消防・救急、防犯、交通安全、消費生活などの各種対策を進めます。 さらに、不測の事態にも対応できる危機管理体制の確立を目指します。
2.健康・子育て・福祉
(健やかと安らぎを育む)
少子高齢化社会を迎え、子どもから高齢者、障害者のだれもが、身近な地域のなかでの支え合いや助け合いを通じながら、生き生きと暮らしていける総合的な福祉施策を展開します。 また、だれもがいつまでも元気で安心して暮らせるよう、健康づくり活動や地域医療、子育て支援などの充実に努めます。
3.教育・文化
(人と文化を育む)
児童・生徒の生きる力を育む教育内容や教育環境などの充実とともに、安全で安心のできる学校づくりを進めます。 また、町民が気軽に学習やスポーツ、文化芸術などの活動へ参加できる環境づくりを進めます。 さらには、本町の歴史・文化の保存と振興にも努めます。
4.都市基盤・生活基盤
(ゆとりとうるおいを育む)
秩序ある街の形成に向けた計画的な土地利用を進めてくとともに、新たな産業形成拠点として、圏央道五霞インターチェンジ周辺地域の整備を進めます。 さらに、広域・地域間を結ぶ道路網の整備や公共交通網の確保、上水道の安定供給、下水道の維持管理、緑地保全や河川空間の利活用などを進め、町民生活の利便性・快適性の向上に努めます。
5.産業
(豊かさと活力を育む)
農業基盤の整備を進めるとともに、地産地消やブランド化など、道の駅を中心にして地域の特色を活かした新しい農業の取り組みを展開します。 地域産業としての工業や商業の一層の振興を図るとともに、圏央道五霞インターチェンジ周辺の開発・整備による産業間の連携・強化を進め、暮らしの豊かさの創造につながる産業として振興します。 また、本町の有する豊かな自然環境や地域資源とともに、地域産業と連携した観光の振興に努めます。 さらに、雇用環境の充実の確保に努めます。
6.まち・地域づくり・行財政運営
(ともにまちを育む)
町民・事務所と行政とのパートナーシップによる協働のまちづくりを進め、地域での様々な活動を支援するとともに、新たなまちづくりの担い手や組織を育成していきます。 だれもが人として尊重される差別や偏見のない社会の実現や男女がともに参画する地域社会の実現を目指します。また、国際化の進展に対応した人材の育成を進めます。 厳しい社会経済情勢や行財政状況のなかで、これからの時代に対応した効果的で効率的な行財政運営に努めていくとともに、職員の資質の向上や地域情報化を進めます。 また、効果的な行政運営に向けて近隣自治体との連携による広域行政を進めます。
7.いずれでもよい 1~7の事業に活用いたします。

ふるさと納税の報告

年度
2021年
件数
5,717件
金額
81,055,000円
年度
2020年
件数
4,004件
金額
45,189,000円
年度
2019年
件数
4,369件
金額
47,940,000円
年度
2018年
件数
2,202件
金額
23,535,000円
年度
2017年
件数
2,433件
金額
26,380,000円
年度
2016年
件数
481件
金額
5,975,000円
年度
2015年
件数
133件
金額
2,217,000円
年度
2014年
件数
11件
金額
550,000円
年度
2013年
件数
3件
金額
100,000円
年度
2012年
件数
2件
金額
155,000円

出典: 総務省より

返礼品に関するお問い合わせ先

担当課 まちづくり戦略課
住所 〒306-0392 茨城県五霞町小福田1162-1
電話番号 0280-84-1111
受付時間 9:00~17:00(土日、祝祭日を除く)

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。